n-knuu's logs

憧れ駆動。だいたい競プロ

Pythonを書き始めて1ヶ月がたった

10月30日にPythonを突発的に始めて1ヶ月がたった。
始めて2週間で学校の課題(Webアプリ)を書いたりした。
技術的にためになる話はないけど、まあ日々のログとして書いておく。

経緯

  • 以前からPythonはやろうと思ってた
  • 学校の教養科目でPythonを書く科目をとってみた

以下は時期的な話。

やったこと(時系列順)

入門

1日でさらっと読み流した。プログラミングやったことない人には難易度高そうという印象。雰囲気つかむだけならすぐに読めると思う。

  • みんなのPython Webアプリ編 HTML版

2日で読んだ。HTTPレスポンスの処理とかテンプレートエンジンとかORMとかを自分で作って、セキュリティ対策とか認証とかも自分でやってWebアプリを1から作ろうぜ!って本。始めてWebアプリを作ったのでいい本なのかどうかは判断しかねるけれども、自分は読んでよかったと思う。



Django

ここまでやって、Javaで書いてたWebアプリもPythonで書き直せばいいんじゃね?となる。

選んだ理由は「Python フレームワーク」でググると最初に出てきたからとかたぶんそんな理由。


やりたいこと(というか演習の最低限作らなきゃいけない部分)がだいたい載ってた。入門としてはすごくよかったと思う。

日本語版は1.4までしか翻訳が進んでないので上のDjango入門とはバージョンが違うが、英語をゆっくり読んでる時間もなかったので、適当に読み替えながらやった。まあわからないところは英語版読まなきゃいけないんだけどね。
syncdbが新しいバージョンだとできないんだったっけ…? よくわかってない上に、多分上のDjango入門を読んだほうがいい。



その後いろいろ



とりあえずツイートの仕方とリプライの送り方だけわかった。

  • 11月4日にみんなのPython 第3版とPythonクックブック 第2版を買った

これを読み進めつつ、課題のWebアプリを書いた。みんPyは2週間できっちり読み終えた。

  • 11月14日にScrapyに触った

みんPyを読んでたら、いとも簡単にWebページを引っ張ってきてhtmlを解析していたことに驚いて、これなら簡単にクローラとか作れるんじゃないのと思って調べたらScrapyを知った。

このページのプログラムを動かして遊んだ。

ページ内の画像を一括ダウンロードするプログラムが割と簡単に書けた。とは言っても、プログラム中に予めURLとか保存先フォルダをプログラム中に書いておかないといけないというお粗末なもの。

但し読んだのは和訳版。

まだ試作段階なので公開してない


感想

ほとんどC言語しか書いたことがなかったので、Pythonは新鮮だった。
"""なんかすごい"""
こんな感想しか書けないボキャブラリーの貧困さよ。
年内にPythonクックブックを読み終えて、エキスパートPythonプログラミングとか入門 ソーシャルデータあたり読みたい。